本文へスキップ

愛知県立海翔高等学校は、地域の皆様に支えられ、開校15周年を迎えることができました。

TEL. 0567-52-3061

〒490-1401 愛知県弥富市六條町大崎22

愛知県立海翔高等学校

令和3年度の活動の紹介

令和3年度の本校の活動についてです

NEWS新着情報

2022年3月17日
進路ガイダンス
2年生対象の進路ガイダンスが開催されました
進学希望者、就職希望者に分かれ
企業研究会・学校説明会に参加、
説明や講義を受けました
2022年3月17日
球技大会
球技大会が開催されました
16日は2年生、17日は1年生が
感染対策をしながら
バドミントン、バレーボールをしました
最後の行事に張り切りました


2022年3月1日
卒業式
3月1日は海翔高等学校第15回卒業式でした
感染予防のため簡潔ながらも 心の通う厳かな式でした
新たな道に進む皆さん、 ご卒業おめでとうございます


2022年2月15日
吹奏楽部入賞
2
6日開催の中部日本個人重奏コンテスト愛知県西尾張大会において
海翔高等学校吹奏楽部の4人が出場し
重奏部門で銅賞を獲得しました
おめでとうございました
  
2022年2月15日
3年生学年行事 
3年生は、講師を招いた様々な講演会参加、
スポーツレクリエーション、思い出を振り返る集いなどをして
皆で最後の高校生活を過ごしました
  
2月9日 金融経済教育講座
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の方より
社会の入り口に立つ3年生に向け生活設計・家計管理ついてのお話を聞きました
ライフプランから収支のイメージを描き 資金計画を立てることの重要性や
ローンやクレジットなど金融に関する知識
留意点など 教えていただきました

2月9日 年金講座
日本年金機構 中村年金事務所の方に
20歳で加入する公的年金制度の特徴や保障の仕組み
活用などについて 講義いただきました
生涯の安心を得るための年金を正しく理解する機会となりました

210日 交通安全講話
一宮東特別支援学校 則竹教諭を講師に
交通安全講話がありました
教諭は5年前、小学生の次男を交通事故で亡くし
当時の状況を家族の目線でお話してくださいました
加害者は運転しながらスマホゲームをしていて事故を起こしました
大切な命を一瞬で失う不幸は絶対あってはなりません
皆が改めて認識しました

2月10日 スーツ着こなし講座
株式会社 林商店の方を講師に
社会人に必要な身だしなみについての 講座に参加しました
スーツの選び方、着こなし方や、 ネクタイや化粧の実演など
春から応用できる具体的な講義を聞くことができました


社会に出て、大人として生活するのも間近です
まもなく卒業式を迎えます
2022年2月10日
環境防災コース課題研究発表会
延期になっていた環境防災コースの課題研究発表会が開催されました
恩師や家族を招待しての例年の形式とは異なりましたが
発表は、2グループが
「防災運動会<地域の防災リーダーの役割を担う高校生>
「地図情報サービスを利用した避難マップの開発と避難訓練の実践」
のテーマで行いました
どちらもSDGs(持続可能な開発目標) を根底に
環境防災コースの自分たちができることとして 研究してきたものです
3年間の集大成となりました

 
2022年1月21日
弥富市赤十字奉仕団 出前講座
環境防災コース2年生が出前講座を受けました
講師は弥富市防災安全課、弥富市赤十字奉仕団、 NPO法人愛知県西部防災ボランティアコーディネーターネットワークの会の皆さんです
10月の前回に引き続き、ロールプレイングで 
避難所運営においての在り方を考察しました
身近な材料で作る避難所グッズも教えていただきました 
 

2022年1月17日
進路講話
1・2年生普通科生徒が
すでに進路の内定している3年生普通科代表生徒に
進学・就職に関する話を聞く、進路講話がありました
自分の進路についての目標がより明確になりました
2022年1月14日
土木学会中部支部出前講座
環境防災コース2年生が土木学会中部支部の出前講座を受けました
講師は名古屋工業大学大学院 准教授 永田様
「橋の不思議」と題し、地域環境に関わる橋について
実験も交えた様々な知識を講義いただきました
2021年12月13日
1年生 ジョブシャドウイング発表会
10月に実施した 1年生普通科の
ジョブシャドウウイング(職場体験)発表会がありました
職場で学んできた内容をグループごとに発表し
皆で共有しました
今後の進路選択に生かしていきたいと思います
2021年 11月1日
1年生 薬物乱用防止教室
蟹江警察署の方を講師としてお招きし
1年生を対象に薬物乱用防止教室が開催されました
講話やDVDにて、その恐ろしさを教えていただき
知識に基づいた行動選択や意思決定の必要性を学びました
2021年 11月1日
環境防災コースの近況
10月29日 校外巡検
環境防災コース2年生が
弥富市歴史民族資料館に出向き
伊勢湾台風に関する写真展示や
木曽川の水郷の塔を見学しました
災害の記録の実際を知る学習となりました




10月28日 避難救助袋での避難訓練
環境防災コース3年生が
避難救助袋の役割や使用法について学びました
本校4階に設置の救助袋を使い
災害時を想定し、実際に脱出する訓練をしました
2021年 10月26日
至学館大学出前授業
至学館大学の出前授業の2回目は
スポーツコース3年生が
至学館大学 後藤教授より講義を受けました
「エコーで見る筋肉の動き」と題し
最新機器での筋肉や骨の映像を見せていただき
超音波の知識やその活用について学びました
        
2021年 10月25日
1年生ジョブシャドウイング(職場体験)
普通科1年生の生徒がジョブシャドウイングに参加しました
生徒が企業や事業所に出向き、職場を見学・体験するものです
お世話になった多くの皆様、ご協力ありがとうございました
貴重な体験は、生徒の成長や進路選択に大きな収穫となりました



2021年 10月21日,22日
文化祭・体育祭
21日文化祭、22日体育祭が開催されました
「Catch the Moments 瞬間ときをつかめ! 高校生の今を生きろ!」
というテーマのもと 各クラス、部活、有志が
出し物や 競技に力を振り絞りました
コロナ禍で様々なことに気を配りながらも
色々な箇所で、皆が頑張りました










2021年 10月13日

公開授業
公開授業が開催されました
中学校の先生方を対象としたもので
各学年の授業の参観、情報交換会などを行いました
ご参加くださった皆様、ありがとうございました

至学館大学出前授業
至学館大学の出前授業として
スポーツコース 2年生が
至学館大学 佐藤教授より
「テーピング」の技術を学びました
種目の特性に応じたテーピングの中でも
今回は特に膝について
具体的でより効果的な技術を実習しました


2021年 10月11日
除草
まだまだ残暑の秋の日
校内の除草をしました
今回は忙しい3年生が
その合間を縫って取り組みました


2021年 10月4日
後期生徒会 始動
9
月13日、後期生徒会選挙
10月4日、認証式があり
海翔高等学校後期生徒会が発足しました
やる気いっぱいのメンバーが集まり
生徒会活動が始まりました
2021年 10月1日
弥富市赤十字奉仕団 出前講座
環境防災コース2年生が
出前講座を受けました
講義してくださったのは 弥富市防災課、弥富市赤十字奉仕団、
NPO法人愛知県西部防災ボランティアコーディネーターネットワークの会
の皆さんです
本校は弥富市の3次開設避難所となっており
災害時、避難所開設となった場合の避難所運営や計画など
ロールプレイングをしながら考察しました
そこで役立つちょっとした技術も体験しました




2021年 9月17日
福祉実践教室
環境防災コース2年生が
福祉実践教室の講義等を受けました
「高齢者疑似体験」をテーマに
高齢となり何らかの原因で生じる身体の不具合を
装具を使って具体的に体験しました


2021年 9月15日
3年生就職激励会
3年生の就職激励会がありました
9月16日より高校生の就職試験が解禁となり
海翔高校の生徒もそれぞれの場で臨みます
昨年に続く厳しい状況の中でも
試験勉強、面接練習と時間を費やし努力してきました
激励を受け、本番を迎えます

2021年 7月9日
認知症サポーター講座
弥富市災害時支援モデル事業の第2回として
環境防災コース2年生がリモートで授業を受けました
認知症サポーター講座と題し
愛の家 グループホーム弥富 ホーム長 川口様より
認知症について講義いただきました
認知症を正しく理解することが 支援につながり
地域での力になります
2021年 7月6日
環境防災コース高大連携講座
環境防災コース2年生が高大連携講座を受けました
四日市大学准教授 牧田様を講師に
昨年に引き続き「プランクトンの採取と観察」と題して
近隣の三ツ又池の水質調査やプランクトンの観察
背景の水域環境についての講義を受けました

2021年 7月5日
福祉科1年生交流会
福祉科1年生が夏の介護実習を前に
NPO法人きららハウスの皆様との交流会をしました
障がい者デイサービス施設であるきららハウスの
メンバーによるエイサー踊り
日常の紹介、全員でレクリエーションなどをして
お互いの理解を深めました



1年生防犯教室
蟹江警察 生活安全課の方を講師に
1年生対象の防犯教室がありました
夏に多い盗撮、痴漢について
その特徴や対策など教えていただきました


2年生除草作業
前回の1年生に続き、今回は2年生の除草作業がありました
つらい作業も皆で行うと元気になります
短時間集中で美しい校庭となりました

2021年 7月2日
認知症災害時支援モデル
弥富市の災害時支援モデル事業の一環として
環境防災コース2・3年生が出前授業を受けました
講師は 森津介護サービス 墨様、愛知県立大学教授 清水様
災害時に逃げることが困難な災害弱者について
介護現場におられる墨様からは認知症の基本について
災害対策の研究者である清水様からは災害弱者の命を守る対策について
具体的で深い講義をしていただきました



2021年 6月11日
弥富市出前講座
環境防災コース2年生が
弥富市 防災対策相談員 星屋様を講師に
出前授業を受けました
「災害に強いまちづくり」をテーマに
この地域の地理的特色や過去の災害の状況から
災害と向き合い、少しでも被害を軽減する方法などを
講義いただきました

2021年 6月8日
1年生除草作業
雑草の伸びる季節
校内の除草をしました
学年別に日を設定し
感染、熱中症に気を付けながら
今回は1年生が取り組みました




3年生普通科進路ガイダンス
前回の福祉科に続き
3年生普通科も進路ガイダンスを受けました
学校や企業から具体的な説明を聞き
進路実現のための準備に入りました
皆が真剣な会場は、活気が満ちていました


2021年6月5日
花いっぱい運動
花いっぱい運動が開催されました
保護者、職員、生徒会や部活その他の生徒有志が集まり
これからの季節に咲く花を植える作業をしました
植えた花は校内に設置
近隣の事業所にも置かせていただきました
秋まで、皆の癒やしとなります


2021年 5月31日
それぞれの進路ガイダンス
5月31日 1年生進路講話
1年生進路講話では
企業の担当の方を迎え
「仕事」についての講話をしていただきました
実際の仕事の話を聞くことで
進路選択の視野が広がりました


5月26日 3年生福祉科進路ガイダンス
進路決定が身近に迫った
3年生福祉科向け進路ガイダンスでは
就職希望者は、企業や事業所の担当者から仕事の内容を
進学希望者は、学校関係者から
入試などで必要な事項を聞きました
本番に向けて具体的な準備が始まりました


2021年 5月28日
十四山西部小学校避難訓練
海翔高等学校近隣にある、十四山西部小学校の避難訓練が
海翔高等学校の校舎を避難場所として行われました
2年環境防災コースの生徒が、避難誘導係として参加しました
垂直避難場所となる4階の教室にて簡単な防災講座を開き
お互いの「共助」意識を深めました




2021年 5月25日
球技大会
全校球技大会がありました
コロナ感染防止対策を徹底したうえで
「全員がスポーツを楽しむ一日」として
サッカー、バドミントンを行いました
クラスのお互いを知ることのできる
良い一日になりました
2021年 5月10日
2年生進路ガイダンス
2年生向けの進路ガイダンスがあり
進路希望別に分かれ、講義を受けました
就職希望者は、企業で働く本校卒業生から
実際に就いている仕事について
進学希望者は、大学や専門学校の関係者から
志望分野に関する内容について
それぞれ具体的な話を聞きました



2021年 4月20日
始まりました
新学年での生活が始まりました

4月14日 3年生進路ガイダンス
進路決定の近い3年生が
いくつかの学校や職場に出向き、見学
その後進路相談会に参加しました

 4月12日 1年生スマホ安全教室
正しいスマートフォンの使用法や
危険性について聞きました

4月19日 1年生交通安全教室
行動範囲の広くなった1年生
主に自転車での交通安全について
蟹江警察の担当の方から話を聞きました


4月19日 前期生徒会役員選挙
放送による候補者演説会、 投票を経て
前期生徒会役員が決定しました
認証式後、活動が始まります

新学期は順調です
2021年 4月7日
新学期
4月6日 入学式
4月7日 始業式
進級・入学おめでとうございます
新年度のスタートです



             このページの先頭へ
令和2年度の情報は こちら から。
令和元年度の情報は こちら から。
平成30年度の情報は こちら から。

バナースペース

愛知県立海翔高等学校


〒490-1401
愛知県弥富市六條町大崎22

TEL 0567-52-3061
FAX 0567-52-3710